大江戸まとい

〇由来
江戸時代の火事はとても多く、「火事と喧嘩は江戸の華」とまで言われていました。特に明暦3年(1657年)の大火では江戸の3分の2が焼けてしまったほどです。
当時、町を守る消防は「町火消し」と「武家火消し」に分かれていました。半鐘が鳴ると、威勢よく「纏(まとい)」を持った火消しが火事の現場に駆け付けます。纏は長さ5〜6mほどで、火事場の目印にするものでした。

江戸の火消しは今のように水をかけて火を消すことはあまりできず、延焼を防ぐために建物を壊して火を止める方法(破壊消化)が中心でした。命がけで活動する彼らの姿は、周りの人々の感動を呼び、町の誇りでもありました。

また、纏といえば「忠臣蔵」の浅野内匠頭に仕えていた浅野家の家来が、仇討ちの時に纏を使って吉良邸に乗り込み、屋敷を破壊したことでも有名です。この出来事からも、纏は江戸の歴史や文化に深く関わる象徴的な道具だったのです。

その纏の形をしたお菓子です。

〇作り方・こだわり
まといの生地には、和菓子には珍しいバターを入れ作っています。
手粉の部分にグラニュー糖を使うことで、口に頬張る際にシャリシャリ食感、バターでサクサク食感をお楽しみいただけます。
中のあんは、当店自慢のこしあんを包み、バターの香りとこしあんの香りの絶妙なハーモニーを奏でています。

〇賞味期限
製造日より10日間

〇保存方法
直射日光・高温多湿を避け冷所で保存してください。
 

カレンダー

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
赤・・・定休日

オレンジ・・・臨時休業日

定休日、臨時休業日はご配送不可となります。

日程を考慮してご注文くださいませ。

ご利用案内

配送・送料について

[通常便]クロネコヤマト
※当店の商品は宅急便(ヤマト運輸)で送らせていただきます。
※一部、離島等、別料金になるところもございますのでご了承ください。
※夏季(5月〜9月)の間は、商品の安全性を考慮して全商品[冷蔵便]にて発送させていただきます。
※商品の品質管理のため、気温28℃以上が予想される日は[冷蔵便]を推奨いたします。

繁忙期は、商品発送までにお時間をいただく場合がございます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
[冷蔵便]クロネコヤマト(気温28℃以上は推奨)
※当店の商品は宅急便(ヤマト運輸)で送らせていただきます。
※一部、離島等、別料金になるところもございますのでご了承ください。
※夏季(5月〜9月)の間は、商品の安全性を考慮して全商品[冷蔵便]にて発送させていただきます。
※商品の品質管理のため、気温28℃以上が予想される日は[冷蔵便]を推奨いたします。

繁忙期は、商品発送までにお時間をいただく場合がございます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
店舗受け取り
事前に商品の予約・決済をし、当日店舗にご来店で受け取りとなります。
店舗へご来店されましたら、ご予約名をお伝えください。
※ご不明点がございましたら、お気軽にお電話ください。
(店舗直通:03−3431−2512 受付時間:平日9時〜19時、土曜日9時〜17時)

・事前予約受付:受け取り前日の15時まで
(受け取り前日の15時以降のご予約は恐れ入りますが、お電話にてお願いいたします。)
・受け取り時間:平日9時〜19時、土曜日9時〜17時(日・祝は定休日)
[年末年始用]クロネコヤマト
到着希望日時につきましては、商品をカートに入れる際に必ずお選びください。

※当店の商品は宅急便(ヤマト運輸)で送らせていただきます。
※一部、離島等、別料金になるところもございますのでご了承ください。

繁忙期は、商品発送までにお時間をいただく場合がございます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

返品について

不良品
商品到着後速やかに(ご到着後2日まで)ご連絡ください。不良品の場合は、代替商品を送付させていただきます。

商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。
返品期限
生菓子につき、お客様のご都合による返品は原則不可とさせていただきます。

商品のご変更・キャンセルについてはコチラをご覧ください。
返品送料
不良品に該当する場合は当方で負担いたします。

お支払いについて

商品代引き(ヤマトコレクトサービス)
銀行振込
クレジット
PayPay
Amazon Pay